排尿トラブルQ&A よくあるご質問
失禁や尿漏れについて、よくあるご質問をまとめました。
- 尿漏れが怖い。水分を減らしてはいけませんか?
- 腎臓が一日に作る尿の量と水分の摂取とはあまり関係がありません。
水分補給を怠れば、脱水症状など引き起こす原因になるので、水分はしっかり摂取してください。 - 膀胱炎の原因って?
- 男性に比べて尿道が短い、尿の出口と肛門が近いことなどで、大腸菌などいくつかの細菌が膀胱内で増え、炎症を起こすといったことなどが原因になります。
- 外出時にトイレが近くなることがあります。なぜ?
- 普段、残尿感や排尿痛などの症状がなければ精神的なものが原因かもしれません。
医療機関で検査をして身体に特別な異常がないようなら、心因性の頻尿と診断されるでしょう。 - 尿失禁の症状とは?
- 加齢とともに尿道周辺を締める筋肉が弱り、くしゃみやせきなどお腹に力がはいったときにもれてしまう「腹圧性失禁」が尿失禁の症状のほとんどです。
女性ホルモンが減る更年期に悩まれる女性が多いようです。 - 尿漏れは自分で改善、予防できますか?
- 腹圧性失禁は、骨盤底筋体操でかなりの改善が期待されています。
予防効果もあるので尿漏れしない人もぜひやってみてください。 - 尿もれや頻尿は年のせい?
- 年齢とともに水分の取りすぎ、冷えなどから頻尿になりがちですが、決して加齢だけが原因ではありません。
病気を疑うことも大切です。